| 錯視アート | フーリエ級数 | 錯視デザイン | ||||||
|
|
||||||||
| 数式浮遊錯視 - フーリエ級数篇 - | ||||||||
| Fuyuu Illusion of Fourier Series | ||||||||
| 東京大学大学院教授 新井仁之 | ||||||||
| 浮遊錯視生成技術(新井・新井)を使って、数式を浮遊錯視にしてみましょう。 | ||||||||
| 元の画像(原画像)はつぎのものです。数式は有名なフーリエ級数です。 | ||||||||
![]() |
||||||||
| これを浮遊錯視生成ソフトにかけるとつぎのようになります。 | ||||||||
![]() |
||||||||
| フーリエ級数の浮遊錯視(黄色) | ||||||||
| 画面を上下、あるいは左右に動かすと数式が浮遊して見えます。 | ||||||||
| 色の違う原画像を使っても浮遊錯視はできます。 | ||||||||
![]() |
||||||||
| フーリエ級数の浮遊錯視(黄色) | ||||||||
| 画面を上下、あるいは左右に動かすと数式が浮遊して見えます。 | ||||||||
![]() |
||||||||
| なお、今回の浮遊錯視生成技術は、フーリエ解析ではなく、ウェーブレットを進化させたかざぐるまフレームレット(新井・新井)に基づいています。 | ||||||||
| 本技術に関心のあるメーカさんへ | ||||||||
|
|
||||||||
| 錯視の科学館の外部からアクセスしている方は,次をクリックしてください.錯視の科学館入口です. | ||||||||
|
||||||||