錯視を作る新技術 |
|
クリスマスのビジュアル・イリュージョン |
|
錯視科学館 展示 |
|
|
|
|
クリスマスの錯視 |
|
|
|
|
|
|
Visual Illusions for Christmas |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新井仁之,新井しのぶ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クリスマス用のビジュアル・イリュージョンです.4種類作りました。動いて見える錯視です.最初の二つは動く方向の違うものです.その次の二つは色違いのものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イリュージョンの見方:人差し指で画像の中央あたりを斜め上から斜め下,斜め下から斜め上になぞり,顔は動かさずその指先を目で追うと,ツリーが浮遊して見えます.画像に顔を近づけたり遠ざけたりすると,丸窓が伸縮しているように見えます.あるいは顔をやや斜めにして画像を上下にゆっくりと滑らかに動かすと,ツリーが浮遊して見えます. |
|
|
|
 |
|
|
|
クリスマスツリーの浮遊錯視 No.1 (新井・新井, 2012). |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
次の錯視画像 No. 2 の見方は No. 1 と同じです。 |
|
|
ところで・・・ |
|
|
No. 2 のクリスマスツリーの方が No.1 より太く見えませんか? |
|
|
しかし、それも目の錯覚です。実際は同じ大きさになっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
クリスマスツリーの浮遊錯視 No.2 (新井・新井, 2012). |
|
|
|
|
錯視画像の見方は No.1と同じです. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
次の作品は No. 1 の色違いのものです。さて、No. 1 との色の違いはどのようなものでしょう? |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
クリスマスツリーの浮遊錯視 No.3 (新井・新井, 2012). |
|
|
|
|
錯視画像の見方は No.1と同じです. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No. 4 は No. 3 の色違いバージョンです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
クリスマスツリーの浮遊錯視 No.4 (新井・新井, 2012). |
|
|
|
|
錯視画像の見方は No.1と同じです. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
次の作品は、昨年作成したクリスマス用のビジュアル・イリュージョンです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
クリスマスリースの錯視 (新井・新井,2011) |
|
|
|
|
錯視画像の見方:画像が真正面にくるようにしてください.そして,画像の中央の丸印を見ながら,画面に顔を近づけたり,遠ざけたりするとリースのリングが回転しているように見えます. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここに掲載した錯視はいずれも浮遊錯視生成アルゴリズム(新井・新井、科学技術振興機構、特許取得)で作成したものです。 |
|
|
このページの著作権は新井仁之にあります.本ページに記載の内容・画像の一部あるいは全部の無断転載を禁じます. |
|
|
|
錯視の科学館の外部からアクセスしている方は,次をクリックしてください.錯視の科学館入口です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|